プーチン大統領が仕掛けた罠 The trap that was try to done by president Putin.

プーチン大統領が仕掛けた罠 The trap that was try to done by president Putin.

皆様、お久しぶりです。いろいろなことが起こりましたが。今回もかなりシリアスです。
APECの首脳会談で急遽、北方領土問題のニュースが出てきましたがやはりいつものロシアでした。


引用開始・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北方領土の解決には妥協が必要 2018/11/19 共同通信
プーチンの狙いは返還後の北方領土でのロシア軍の駐留 2018/11/19 FNN prime
引用終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


結局いつものロシアです。

4島のうち2島を返還しても主権は渡さないということなのです。

経済協力のみを求める魂胆が見え見えなのですが、現時点で大量のロシア人が入植しており、大多数の土地が入植者に割り当てられており、日本以外の外国の資本(日本の同盟国であるアメリカ資本まで含まれていた)まで入り込んだ投資開発事業まで行われており、北方領土にロシアも含めて莫大な資本が投入されている以上、仮に主権も含めて返還する意思があったとしても、

 

もう日本側に資源・資産がない状況なのです。


まさしく”絵に描いた餅”という状況なのです。流石に主権までうやむやにされれば日本も反論、


引用開始・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北方4島返還(従来からの方針に変更なし)官房長官 2018/11/15 NHK newsweb
立憲・枝野氏(4島の主権、絶対に譲ってはならない) 朝日新聞 digital
引用終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


主権付きで返還されれば返還後に米軍が駐留する可能性を警戒するロシアの意図がうかがえるのですが・・・

 

仮にプーチン氏が真摯に北方領土を主権付きで返還する意図があったとしても、プーチン氏には政敵も多く、手も足も動かないということが現状でしょう。


どのような意図があるかわかりませんが、野党までがロシアに対して主権については譲歩するなと主張しています。


うがった目で見れば、北方領土問題で安易な妥協を締結して安倍氏の実績になり、憲法改正に突き進むことが野党にとって気にくわないという可能性もあります。が・・・

ここからが本題です


この問題・・・あくまでヤマ勘ですが・・・


この事態はプーチン氏が仕掛けた罠である可能性が極めて高いのです。

この構図が見えてきます。

だます側・・・云わずと知れたロシア


だまされ、被害を受ける側・・・日本・アメリカ


国家破壊級の被害を受ける側・・・ウクライナ

どういうことか?


上記で記載したとおり返還とは云っても主権は含まれておらず、更に北方領土にはすでにロシアからの莫大な資本注入がされており、それを根拠に日本から莫大な経済・技術支援・投資金等をせしめる計画なのでしょう。

 

技術支援と記載しましたが過去のblogに記載したとおりきた通り、本当に存在するか否かは存じませんがロシアと関係の深い北朝鮮には金鉱も含めた莫大な鉱物資源が埋蔵されていると云われています。北朝鮮にあるかは存じませんがWGC(world gold council)が発行する資料では、北朝鮮に接する中国の国境付近を中心として有望な金鉱あるかもしれないと記載・図示されています。

 

しかし、ロシアには確立した精製技術があるかどうか?鉱山開発につきまとう公害除去技術があるか?どうかは疑わしいのです。もし北方領土関係で日本が虎の子の上記技術を差し出した場合、下手をすれば核開発疑惑が解消されない北朝鮮を利することとなり、日米がだまされる側となります。更に主権が返還されなければ日本側資本を保護する手段がなくなり、政変による朝令暮改政策で日本側資本が不当に減殺される可能性が極めて高いのです。

過去のブログにて記載したのですがロシアは他国と比べて有形力の行使による領土拡大欲がきわめて強いのです。
代表的なものに、ロシアによるクリミア半島に関するウクライナ東部への軍事・政治介入があり、国際的な非難を浴びていますが・・・

引用開始・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウクライナ東部で首長選 進ロ派が支配強化へ 2018/11/15 日本経済新聞
引用終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

停戦合意を反故にする不当な政治介入をロシアは着実に実行しています。

アメリカはウクライナ問題に関してロシアを抗議・牽制しています。
日本はアメリカの同盟国です。そして日本はロシアと平和条約を締結していません。更にウクライナ問題に関して日本政府はウクライナ政府の立場を支持しています。

あくまで予想ですが


もし、安倍氏率いる日本国が北方領土の幻の早期返還を焦ってプーチン氏率いるロシアと平和条約を締結したならば・・・・・・

 

対ロ政策に関する日米の足並みが崩れます

 

ロシアにとって東方の脅威から解放されることになり・・・・・

結果、

ロシアによるウクライナへの不当な介入が強化され、

 

最悪な場合、ウクライナが消滅する危険性もはらんでいるのです。


日本側は意図していませんが、安易なロシアとの妥協は結果としてウクライナを見捨てることにもつながるのです。


そうなると・・・・・・


日米との同盟関係にひびが入るどころかウクライナを支持している西側欧州の各国から総スカンを喰らう可能性も否定できないのです。

基本的にロシアは条約破りの常習犯なのです。


個人的にはロシアに対して他意は無いのですが・・・・

 

仮に日本とロシアが北方領土関係で日本の意に沿った合意が出来たとしても・・・・

合意内容が実行される可能性は皆無に等しいかもしれないのです。

そうなると・・・百害あって一利なし・・・という、”踏んだり蹴ったり状態”という状況になります。

そして、日本は西側欧米の各国から恨まれる・・・・危険性があります。

 

注) あくまで、おやじのヤマ勘です。あしからず。

2018年11月20日