中華人民共和国 ”豪州省”
中華人民共和国“豪州省”
皆様、今晩は。
まず初めに、過激なことを記載している私でも、人種差別は嫌いです。なるべく波風立てずに仲良く・・・というのが本音なのです。
但し、不当に生存が脅かされ様なら・・・・・・
“正当防衛”等と正義を振りかざす気は無くとも止むを得ず・・・・・
というのが本音なのです。
さて、いろいろと問題を引き起こしている中国人なのですが、いろいろな方のブログを閲覧させてもらったら聞きしに勝る状況を呈しています。
『中国人が来たらもう終わり』
『中国人の悪習には耐えられない』
等、各国では中国人移民を制限する政策がとられているみたいです。
オーストラリアも御多分に漏れずですが最近いささか変わっているみたいです。
タイトルのみ引用開始
オーストラリアが中国などの富裕層向けに新しい移民制度 14億円の投資で永住権
The Huffington Post 投稿日: 2014年10月16日 10時15分 JST
タイトルのみ引用終了
移民制度改革では、富裕層だけでなく技術労働者層向けビザの受け入れ条件も軟化するらしいのです。
しかし先のブログでも記載させていただいた内容なのですが一見正当な理由があれども、ここ数十年経常赤字が継続し、3000万人の規模の国家で対外純資産に80兆円近い莫大な赤字が発生している状況です。
この様な状況で国家の開発、発展を進め、維持するために莫大な資金が必要な関係上、永住権を餌に中国人を招き入れる政策を実行しました。
繰り返し述べますが私は差別は好みません。
しかしながら上記記事でも懸念しているように、ある地域での不動産価格が暴騰し一般国民の手にできる金額ではなくなったようです。
更に国民性からか・・・
引用開始
“爆買い”日本人からクレーム続出 優遇し過ぎ、食べ散らかし、トイレ汚し… SANKEI BIZ 2016.2.21 18:06
ある百貨店関係者は「実はお客さまから、中国人向けの百貨店になったらいかがですか、といったクレームが後を絶たない」と声をひそめる。
だが、商店街側が申し入れなどを重ねたこともあり、かなり改善されているという。
「かつて日本人が豊かになる過程で海外旅行に行き、カメラを下げて大量の買い物をする様子が冷やかされたが、豊かになった中国人が日本で同じことをしているだけ。温かい目で見てほしいし、日本人客も楽しめる商店街にしたい」と同幹部。
引用終了
興味深い記事でしたので引用させていただきましたが、ある商店街の発言に気になる所がありました。
日本人もバブル絶頂期にフランス・イタリア辺りで爆買いツアーがありましたがカメラを下げて大量の買い物をする様子が冷やかされただけであり、法律には触れるようなことはしていないはずです。(一部例外アリ)
少なくとも、食べ散らかし、トイレ汚し等の故意の極度なマナー違反はしていないはずです。(某組合の〇春ツアー等の一部例外アリ・・人類古代からの商売とは言えどもこれはまずい)
“郷に入れは郷に従え“という諺があります。これ等の行為に至った移民に対して反感を持つ・もたれる程度で済めばいいのですが・・・
漢民族の攻撃性が強い民族性なのでしょうか
ついにはこの状況へ・・・
引用開始
韓国、中国人観光客の大暴れ多発が社会問題化…飲食店に酒持ち込み無銭飲食、殺傷&暴行多発
ビジネスジャーナル 株式会社サイゾー 2016.12.10
「南国のリゾート」64万人が暮らす農漁業と観光の島、韓国・済州島で頻発する異変
●島民の4倍近い中国人が押し寄せる島
●島民に広まる「チャイニーズフォビア」
そのほか中国人によるゴミ投棄、立ち小便、観光施設の損壊、ビーチでの盗撮といった軽犯罪は日常茶飯事。急速な治安の悪化に怯える島民の間では、「チャイニーズフォビア(中国人恐怖症)」
●乱闘からついに殺人事件にまで発展
済州市蓮洞で、30代の男女ら中国人観光客グループ8人が乱闘事件を起こしたのが発端で同月9日夜10時半頃。8人は焼酎やビールを飲食店に持ち込み、酒盛りを始めた。店員が注意すると、一行は注文した料理を残したまま出ていこうとした。そこで店員が料理の代金を請求したことから口論となり、路上で殴り合いに発展したわけだ。この騒ぎで店主の53歳女性が地面で後頭部を打ち、脳内出血を起こす重傷。そのほか店員や常連客ら3人も眼窩骨折などの大けがを負った。
ところが同月17日、済州島で新たな事件が発生した。やはり済州市蓮洞のある教会で祈祷していた61歳女性が、中国人観光客の51歳男にナイフで刺され死亡したのだ。
逮捕された男は「祈祷する女性を見たら浮気をして出ていった妻を思い出し、怒りがこみ上げて我を忘れた」と、精神疾患を疑わせる供述をしている。
中国本土でも30を超える新聞が「ノービザ制度が廃止されかねない」と報道した。
●不安をよそに拡大する「中国人依存」
さらに悩ましいのは中国本土以外からの観光客が減っていることだ。
特に日本人の落ち込みが著しく、同1万5000人から4300人に急減した。
そんななかで、本土の中国人が同9万人から27万2000人と、異様な勢いで突出。
「多少の治安悪化は目をつぶれ」という極論も出るほど、中国人観光客が落とす富は魅力的だ。
だが14年に済州島を訪れた中国人観光客の平均支出額2015ドルに対して、地元資本の業者が手にするのは100ドルに満たないとの試算もある。
引用終了
凄い記事でした。
やはり、近ペー君の国からの入国者はいろいろ仕出かしております。
酒に酔って大喧嘩程度はどこの国民でもあり得る話ですが・・・・
乱闘頻発更に殺人・・・・・
静かな島がいきなり修羅場に・・・・
佛教で云う餓鬼畜生道にまっしぐらという状況を呈しています。
確かに誰でもお金は欲しいのです、が、
平穏が失われるどころか安全性、終いには命まで失っては元も子もないのです。
しかし、潤っている人から見れば
「多少の治安悪化は目をつぶれ」という極論も出るほど“貧すれば貪する”という格言に合致する状況に至っています。
>だが14年に済州島を訪れた中国人観光客の平均支出額2015ドルに対して、地元資本の業者が手にするのは100ドルに満たないとの試算もある。
これこそが中国の特徴であり、本性なのです。中国はアフリカでも同じ事を仕出かし、現地から顰蹙と反感を買い、アフリカの一部の国家では反乱まで発生という顛末を・・・
そして失礼な喩えですが、移民による経済発展という甘い汁に溺れたのかの如く、コアラさんの国家はついに
引用開始
オーストラリア政府、中国企業の巨大牧場買収を一転承認 豪企業持ち分引き上げで認可 2016年12月9日 18時54分 産経新聞
オーストラリアのモリソン財務相は9日、同国最大の牧場地を保有するS・キッドマン社について、中国の不動産会社が参加する企業連合による買収を承認したと発表した。
中国企業主導だったため「国益に反する」と拒否してきたが、連合を組む豪州企業側の持ち分が引き上げられたことなどで認可に転じた。
買収額は3億8650万豪ドル(約330億円)と、従来提示額より上積みされた。
買収対象の牧場の総面積は10万平方キロ超で韓国の国土に匹敵
豪州では中国からの直接投資に市民の警戒感が高まっている。
引用終了
いくら豪州は国土が広いとはいえ買収対象の牧場の総面積は10万平方キロ超で韓国の国土に匹敵という状況です。
最初の内は中国企業も紳士を振舞うでしょうが・・・
そ・の・う・ち・・・
今迄の経験上、あらゆる手を使い、シナ共主導に至るのは時間の問題なのです
農業生産は即国家の生命線なのです。豪州も塩害化が進み、耕作可能な農場が限られてきているという状況なのにです。
結果、国家発展の為に金銭資本が欲しい豪州は膨大な農地をシナ共に売り払ったと揶揄される状況に至るかもしれません。
豪州の移民の比率は3割に近い状況です。
国家の発展を願うのはどこの国も同じですがこのまま進めば・・・
オーストラリアも韓国の済州島と同じ状況に・・・
中国の国家主席が豪州の首相と面会した際、“日本は20年後には消滅する”等と発言し、物議を醸しましたが
今、正しく豪州がその立場に追い込まれそうです。
そして、そこから出た商品と利益、人件費はすべてシナ共近ペー君の国家に吸い上げられます。
それが経済・国家発展のためという理由であっても対外純資産に莫大な赤字が発生した国家の未来なのかもしれません。
と予想しています。
そして、中華人民共和国“豪州省”への道へ・・・
最後にもう一度、私は人種差別を好みません。くどいようですが・・
もしかしたら日本の北海道も北方領土も、そしてロシア東部も・・・
洒落になっていません。安倍氏もプーチン氏も他人事では・・・