メルケルおばばのお花畑
メルケルおばばのお花畑♡
皆様、今晩は
アメリカ大統領選にてトランプ氏が当選しましたが選挙戦術とはいえ、過去の氏の言動の結果、デモが相次ぐ等、社会がまだ落ち着きを取り戻していません。
その中でまず先に日本の安倍首相が真っ先に氏と会談しましたが、氏はまだ就任でもあり、言質は取れませんでしたが、ニュアンスとして友好を確認する形となりました。
一部ではスタントプレーと揶揄する意見もありましたが、日本側も氏が就任前であることから現時点では結果としてこの状態に一定の収穫を得たのではないかと考えています。
そしてフランスのオランド首相とドイツのメルケル首相の談話。
引用開始
「反グローバル化にどう向き合うか」(時論公論)2016年11月17日 (木)
一方、多くの国の首脳からは警戒感がうかがえます。
トランプ氏の言動に吐き気がするとまで酷評していたフランスのオランド大統領は「不確実性の時代が始まる」と危機感を表明、
ドイツのメルケル首相は「人権と個人の尊厳は出身地や肌の色、宗教、性別を問わず守られなくてはならない」した上で「こうした価値観を共有するならともに働く用意がある」
引用終了。
氏の過去の言動もあり両二名の発言をすべて否定することはできないでしょうが・・・
特にドイツのメルケル首相閣下におかれましては素晴らしい御高説を述べられております。
当然、「人権と個人の尊厳は出身地や肌の色、宗教、性別を問わず守られなくてはならない」事は大切なことです。私たち日本人は一般的に黄色人種ですので差別されたらたまったものじゃありません。
氏の発言にフォローが足りなかった関係で疑われても致し方ない面もあり、その部分に関して一般的には猛省が必要だと思われます。
が、メルケル首相様、お言葉ですが、“人道上”という言葉をお題目に大量の難民を受け入れた挙句、欧州に何が発生したのでしょうか?
言い出しっぺのドイツが全ての難民を受け入れたのならまだしも、大量の難民を他国に振り分けた結果、各国で対応に混乱が生じ、更には北欧では難民による性犯罪が乱発し、窃盗、強盗も頻発しております。
只でさえ2008年中、全ドイツで611万件もの犯罪が発生し、日本の警察庁の統計によれば、日本では約180万件。ドイツは日本の3倍犯罪が発生しています。
ドイツは大量の難民を受け入れた結果、難民による犯罪が多発、欧州全体の婦女子が性的被害にもあっている現状なのです。
日本の犯罪発生率が世界標準なのか、ドイツの犯罪発生率が世界標準なのかは存じませんが、きれいごとで大量の難民を受け入れた挙句、国家を構成する納税者である多数の国民の安全をさらに守り切れなくなった状況なのです。
挙句の果てには、フランスで外国からの入国者によるテロが発生、自国民が多数犠牲になった次第です。
少なくとも、人道上であっても、結果、大量の難民を受け入れた挙句、自国民を守れない状態ではメルケル首相の頭の中は“お花畑”と云われかねない状況です。
流石に、トランプ氏も攻撃の対象としているのは不法入国者であり、合法的に入国している移民を表立って差別しろとは発言していないはずです。
更に、追い打ちをかける様に日本の一部ジャーナリストは
〇安倍トランプ会談で世界にさらした恥―ドイツ・メルケル首相が見せた格の違い
〇安倍首相は独裁者がお好き
〇安倍首相の軽薄、メルケル・ドイツ首相の威厳と自負
と暴言まがいの発言で安倍首相をこき下ろしてます。
トランプ氏ととて、外人が不法移民で入国した挙句、麻薬密売なぞ仕出かしたら、国民を守るために、不法移民に対して良い感情を持つわけがないのです。
私も他人の事はいえませんが一部ジャーナリストといい、メルケル首相と言い、頭の中はお花畑と云わざるを得ないのです。
>こうした価値観を共有するならともに働く用意がある」と注文
VW・ドイツ銀行はどうなりましたでしょうか?欧州で金融危機が起これば被害が甚大です。トランプ氏も渦中の栗は拾いたくはないでしょうし
誰も“お花畑”メルケル氏率いるドイツとは無理してまで関わり合いたくないでしょうし、欧州・中国全体の経済危機を救うこと(ソフトランディングさせる事)は不可能です。